進路に付いて相談された日。
2001年9月29日いろいろありましたが、
いろいろやることがあっても今は家から出ずに、
メールなり電話なりで済む時代なのですねー。
おかげで今日はスッピン&ジャージ(部屋着)でした。
昨日の飲みがきいたのか、カゼがちょっとぶり返してしまったので、家に居られたのはありがたかったです。
私には、弟が2人居ます。うえが大学二年で、下が高校二年。
今日、下の弟から受験の相談をされました。
彼は最初、演劇がやりたくて私の大学の文学部演劇科に行きたいといっていたのですが、
最近、演技より、衣装関係の方がやりたかったんだということに気付き、そういう関係にいきたいといってきたんですね。
でも、今は何をやるにも大卒のほうが有利だから、大学は行きたい、と。
私は聞いていて、私もこれだけ「○○やりたい!」って親にいえたらなぁと思いました。
私は今、法学部に言っているのですが、
自分で決めた割合って半分くらいです。
文学部や、他の人文系学部がいいかな、とも思ったのですが、親の「法律関係がいいよ」という一言で決めました。
途中「やっぱり文学部に……」と言ってみたこともあったのですが、「何言ってんの、文学部なんて遊びしかしないからダメ(現在文学部に居る方、目指している方、スミマセン)!」といわれてすごすご……。
あの時、もっと言えばナントカなったかも、と思ってたり。
あ、今の大学、行ってよかったと思ってますよ♪
長女だからか、親が一度ダメ! といったらダメなんだなって思うフシが私にはある感じ。それが弟にはない。
その点では、弟がちょっと羨ましく思えた瞬間でした。
弟に言わせると、親が重要なことを(兄弟の中では)私だけに頼って相談しているのが羨ましいそうで。
いろいろやることがあっても今は家から出ずに、
メールなり電話なりで済む時代なのですねー。
おかげで今日はスッピン&ジャージ(部屋着)でした。
昨日の飲みがきいたのか、カゼがちょっとぶり返してしまったので、家に居られたのはありがたかったです。
私には、弟が2人居ます。うえが大学二年で、下が高校二年。
今日、下の弟から受験の相談をされました。
彼は最初、演劇がやりたくて私の大学の文学部演劇科に行きたいといっていたのですが、
最近、演技より、衣装関係の方がやりたかったんだということに気付き、そういう関係にいきたいといってきたんですね。
でも、今は何をやるにも大卒のほうが有利だから、大学は行きたい、と。
私は聞いていて、私もこれだけ「○○やりたい!」って親にいえたらなぁと思いました。
私は今、法学部に言っているのですが、
自分で決めた割合って半分くらいです。
文学部や、他の人文系学部がいいかな、とも思ったのですが、親の「法律関係がいいよ」という一言で決めました。
途中「やっぱり文学部に……」と言ってみたこともあったのですが、「何言ってんの、文学部なんて遊びしかしないからダメ(現在文学部に居る方、目指している方、スミマセン)!」といわれてすごすご……。
あの時、もっと言えばナントカなったかも、と思ってたり。
あ、今の大学、行ってよかったと思ってますよ♪
長女だからか、親が一度ダメ! といったらダメなんだなって思うフシが私にはある感じ。それが弟にはない。
その点では、弟がちょっと羨ましく思えた瞬間でした。
弟に言わせると、親が重要なことを(兄弟の中では)私だけに頼って相談しているのが羨ましいそうで。
コメント